経営管理業務
ホーム > 経営管理業務

経営管理業務

概要

事業の基礎作りのための業務です。

1

  • A.内部管理強化業務、上場準備支援
  • B.組織再編業務
  • C.事業再生アドバイザリー

A.経営管理強化業務 ~ 企業の内部経営力の強化が可能です

規模の拡大や多角化により、業績管理等の内部業務には煩雑さ・複雑さが伴います。

  • 従業員、取引先、金融機関等の外部関係者が増え、管理が煩雑化
  • 業績管理の観点・方法が多面的になり複雑化

 

  • 経営管理の方法・体制が確立されない場合、デメリットがあります。
  • 現状が見えず、将来の方向性・指針が見いだせない
  • 金融機関からの融資が受けにくくなる
弊社は、経営の見える化や内部業務の有効性・効率性向上のために、以下を行います。
  • モニタリング指標の明確化、予算・経営計画策定サポート、金融機関対応サポート
  • 業績管理体制(報告体制・内容、フィードバック体制)構築・見直しサポート
  • 特定取引の内部業務改善サポート

 

  • また弊社は上場を目指す企業に対し、財務報告に係る内部統制の構築や監査法人対応にあたっての支援、監査役・内部監査への助言等を通じて、上場の足かせとならないよう経営管理体制の円滑な構築に向けた支援を行います。

B.組織再編業務 ~ 効果的・効率的なグループ内再編を可能にします

組織再編にあたっては、目的(グループ管理促進、経営資源の再配分、資本のねじれ解消等)を明確にしたうえで、目的の実現しやすさ、資金・税・事務負担を考慮し、再編を行うことが望まれます。

  • 目的の明確化とそれに合致した再編手法の検討
  • 適切な再編対価の設定、資金・税・事務負担を軽減できる再編手法の検討

 

  • 目的が不明確であったり、手法を詳細検討しない場合、デメリットがあります。
  • 再編自体が目的となってしまい、意味のない再編となる
  • 想定以上の資金・税負担が生じる、本来なら不要な資金流出・税負担・税務調査対応負担が生じる
弊社・弊事務所は、効果的・効率的な再編のために、以下を行います。
  • 最適な再編手法の検討
  • 税務リスクの低い再編対価の額の算定

C.事業再生アドバイザリー ~ 事業の展開に必要な金融機関との円滑な関係構築や事業再生を可能にします

金融機関は、ランク付けに応じ融資先を管理し、新規融資・融資継続のために企業に返済原資の確保を要請します。これは企業として負担になるものではなく、企業の成長性に繋がるものです。

  • 返済原資となる収益力や資産価値の維持・向上
  • 適切な資金管理と適時適切な金融機関への情報提供

 

  • 返済原資や金融機関対応が不十分な場合、デメリットがあります。
  • 早期返済や利率見直しにより、資金負担が増加する
  • 経営の自由度が損なわれる
  • 株主/経営者責任を問われる
  • 事業継続ができなくなる
弊社は、金融機関との円滑な関係構築のために、以下を行います。
  • 金融機関説明のための財務・事業調査
  • 実行可能性の高い経営計画策定サポート
  • 金融機関同意取付等の関係者間調整サポート
  • 経営計画実行サポート

経営管理業務に関する

 

どうぞお気軽にお問い合わせください

contact

 

過去の記事